自己啓発研修③を行いました。



令和7年2月14日(金曜日) 17:30~18:00

報連相について研修を行いました。

 

報連相はなぜ必要なのか!報連相が無いと仕事にどのような影響が出てくるのか!という内容の動画を見て勉強しました。

報連相が行われることで、業務が円滑に進んだり、トラブルを防げたりするので仕事をする上でとても重要です。

しかし、報連相が行われないと、業務の効率が落ちたり、トラブルが生じたりして、仕事がやりにくくなってしまいます。

報連相を行いやすくするために、日頃からしっかりとコミュニケーションをとる事が大切です。

 

その後、報連相の「おひたし」についての話を聞きました。

「報連相」は部下が上司にとるべき行動ですが、

「おひたし」は上司が部下から報連相を受けた時にとるべき行動といわれています。

⚠ 「怒る」と「叱る」は違う!

 

日頃から部下が質問しやすい雰囲気を作り、コミュニケーションを受け入れる姿勢で!

 

今回の研修で、自分は上司に報連相が出来ていない事があったなと思ったので、

今後は気をつけて仕事をしていきたいです。

 

広島県,府中市,福山市,家づくり